--.--.-- --
2009.10.07 Wed
私たち夫婦、競馬をやっております。G1のみね!
私はお遊び程度でやってるんだけど、結構楽しいよ♪
全然当たらないんだけどね・・・。
でも日曜日、15時になったら競馬のテレビをつけて、行けー!!行けー!って。
ストレス発散になりますよ♪やっぱ賭けないと燃えないんだよね★
さて、今日はれんこんと鶏のうまうあ炒めです。

★材料 ( 3~4人分 )
れんこん
中1本(250g程)
鶏肉(腿でも胸でも)
200g程
ごま油 大さじ1
ニンニク・生姜 各1カケ
☆豆板醤・はちみつ 各小さじ1
☆オイスターソース 大さじ1/2
☆酒 大さじ1
塩・胡椒 適宜
① れんこんは皮を剥き厚さ5mm程度の輪切りにし、酢少々(分量外)を
加えた水に漬けておく。
② 鶏肉は一口大に切り、にんにく・生姜は微塵切りに。
☆の調味料を混ぜ合わせておく。
③ フライパンにごま油、にんにく・生姜を入れ、弱火で香りが出るまで炒める。
④ ③に皮の方から鶏肉を入れて中火で炒め、火が通れば、①のれんこんの
水気を切り、投入し強火に。
⑤ 混ぜ合わせた☆調味料を回しかけ、ざっと炒め合わせ、塩胡椒で味を整え、
器に盛ればできあがり。
ポチっと応援よろしくです。
私はお遊び程度でやってるんだけど、結構楽しいよ♪
全然当たらないんだけどね・・・。
でも日曜日、15時になったら競馬のテレビをつけて、行けー!!行けー!って。
ストレス発散になりますよ♪やっぱ賭けないと燃えないんだよね★
さて、今日はれんこんと鶏のうまうあ炒めです。

★材料 ( 3~4人分 )
れんこん
中1本(250g程)
鶏肉(腿でも胸でも)
200g程
ごま油 大さじ1
ニンニク・生姜 各1カケ
☆豆板醤・はちみつ 各小さじ1
☆オイスターソース 大さじ1/2
☆酒 大さじ1
塩・胡椒 適宜
① れんこんは皮を剥き厚さ5mm程度の輪切りにし、酢少々(分量外)を
加えた水に漬けておく。
② 鶏肉は一口大に切り、にんにく・生姜は微塵切りに。
☆の調味料を混ぜ合わせておく。
③ フライパンにごま油、にんにく・生姜を入れ、弱火で香りが出るまで炒める。
④ ③に皮の方から鶏肉を入れて中火で炒め、火が通れば、①のれんこんの
水気を切り、投入し強火に。
⑤ 混ぜ合わせた☆調味料を回しかけ、ざっと炒め合わせ、塩胡椒で味を整え、
器に盛ればできあがり。
ポチっと応援よろしくです。




スポンサーサイト
2009.08.20 Thu
私、アボガドが大好きで、トマトもこの季節は夏バテ防止にいいので
相性バッチリ♪
サラダも厚くて疲れがたまってくると、食欲がわかない時とか、特に
食べるのがおっくうっていうか・・・不足がちになるんですよね。
でも、彼もアボガドが好きで、ドレッシングも結構あっさりしてるので
食べてくれます。
たぶんお子さんでも好んで食べるんじゃないかな★

材料
アボカド 1個
トマト 2個(大きめ)
■ ドレッシング
醤油 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
はちみつ 小さじ1
バルサミコ酢 大さじ1
みじん切りの玉葱 1/4個分
① アボカドとトマトは皮をむいて1.5㎝角の角切りにする。
② ドレッシングの材料を全て混ぜて①にかける。
ポチっと応援よろしくです。




2009.08.14 Fri
旦那のお母さんからゴーヤをいただいたんだけど、ゴーヤって使った
料理を作ったことないからだいぶ放置してたんだよね・・・・。
ちょっと調べて作ってみたら、意外と美味しかったの。
今はゴーヤを家庭菜園で作ってる人多いらしいよ。
簡単に育ってくれるみたいだから節約になるかも!

材料
ゴーヤー 1/2本
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
(好みで赤唐辛子) (少々)
鰹節 少々
①ゴーヤーは白いわたの部分をスプーンで綺麗に削ぎ落とし、
なるべく薄切りにする。
②鍋に熱湯を沸かし、①を入れて手早く茹で、ザルにあげて、
しっかり水気をしぼります。
③調味料を合わせ、②をいれ、合えたら冷蔵庫で冷やし、
食べる時に鰹節を乗せて、出来上がり♪
ポチっと応援よろしくです。




2009.01.07 Wed

材料
おもち 3~4個
小松菜 2把(小)
だし汁 500ml
しょうゆ 大さじ1/2
塩 小さじ1/2
削り節 少々
① 小松菜はきれいに洗ってザク切りにしておきます。
② だし汁を作ります。
たっぷりのかつおでダシをとるのがおすすめです。
③ ②にしょうゆと塩を入れ味をみて、お餅を入れて煮ます。
④ お餅が柔らかくなったら小松菜を入れ、少し煮たら火を止めます。
器に盛り、削り節をのせて出来上がり☆
この時期はお雑煮が食べたくなるんですよね★
ポチっと応援よろしくです。




テーマ:★☆お正月料理・おせち☆★ - ジャンル:グルメ
2008.12.06 Sat

材料
キムチ 400g
豚肉スライス 150g
鶏 200g
豆腐 1丁
餃子 お好み
白ねぎ 1本
にら 1把
えのき 1束
くずきり 適量
だし汁 1L
しょうゆ 大さじ1
みそ 大さじ2
① 鶏肝は適当な大きさに切っておく。
② 鍋にだし汁を入れ、みそを溶き、しょうゆを入れて味付け。
③ そこへ材料を全て入れる。ふたをして具がしんなりしてきたらできあがり。
④ 翌日は残ったキムチ鍋に冷やご飯をいれ、ある程度煮込む。
最後に溶き卵を入れて刻みねぎを散らす。
これでキムチ鍋雑炊のできあがり。1つで2度楽しめる鍋♪
いつも冷蔵庫にはキムチがあるんですけど、ちょっと古くなって
もう食べてしまわないとな~って思うことありません??
そんなときに野菜室の掃除もかねてキムチ鍋をします。
頭いいでしょ??やってみてね♪
ポチっと応援よろしくです。



